結婚式に振袖で参加したい!ふさわしい色や柄の選び方をご紹介!
結婚式に招待された場合、多くの方はドレスを着ていくことが多いのではないでしょうか。しかし、結婚式では振袖で参加することもできるのです。では、振袖で参加したい場合、どのような色や柄を選ぶとよいのでしょうか。この記事では、結婚式の振袖選びについてまとめています。結婚式で振袖を着たい方は参考にしてください。
振袖を選ぶ前に知っておきたい注意ポイント
結婚式で振袖を選ぶにあたり知っておきたい注意点をまとめておきます。
振袖は結婚式で着てもよい?
振袖を結婚式で着ている人は少ないので、着ていくとおそらく目立ってしまいます。目立ってしまうので、「振袖を着てきてよかったのか…?」と不安になるかもしれません。しかし、振袖は正装なので結婚式で着ていても問題ないです。安心してください。
振袖は結婚していたら着られない?
振袖を着るのは未婚の女性という考えが浸透しているため、結婚している場合、振袖で結婚式に参加することはできないと思うかもしれません。しかし、これは絶対ではないので、振袖を着てはいけないということではないのです。ただし、参加する方の年齢によっては、振袖は未婚女性の着るものというイメージがある方も多いので、その点は理解したうえで着用しましょう。
花嫁よりも目立たないように
振袖を着て結婚式に参加すると、ほかの人よりは目立ってしまいやすいです。振袖を着て参加される人はほぼいないので、やはり目がいってしまいます。しかし、結婚式の主役は新郎新婦です。とくに花嫁よりも目立つことがないように注意しなければいけません。
結婚式にふさわしい振袖の選び方
結婚式にふさわしい振袖の選び方についてまとめておきます。
中振袖を選ぶのがマナー
振袖には、大振袖、中振袖、小振袖があり、成人式では大振袖を着る人が多いです。しかし、結婚式の場合は、中振袖を着るのがマナーとされています。大振袖は花嫁が着る衣装なので、花嫁と同じ振袖を選んで目立ってしまってはいけないのです。花嫁さんと被らないように色や柄も事前に確認できると安心です。
アクセサリー類はつけないようにする
振袖を着る際は、アクセサリー類は外しましょう。指輪は問題ありませんが、ネックレスやピアスをするのはマナー違反といわれています。これは着物を着る時代にアクセサリーがなかったことからいわれていることなので、ドレスを着る場合は問題ありません。どうしてもアクセサリーをつけたいのであれば、ドレスを着ましょう。
髪型はシンプルにしておくのがベスト
振袖を着ているだけでもかなり目立つので、髪型はシンプルにまとめておくのがよいでしょう。成人式の場合は、髪型も派手にすることが多いですが、結婚式の主役は花嫁さんなので、目立つ髪型は避けたほうがよいです。少しだけ華やかにしたいなら、小さめの花飾りをつけましょう。
結婚式にふさわしい振袖の色や柄
結婚式で着るのにふさわしい振袖の色や柄はどのようなものなのでしょうか。振袖の色や柄についてまとめておきます。
振袖は何色を着てもよいのか?
結婚式は華やかな場所なので、赤色を着たいと考える人も多いでしょう。赤の振袖を選ぶこと自体は問題ありません。ただし、花嫁さんがお色直しで赤のドレスを着るという場合もあります。その場合は避けなければいけないので、事前に確認するのが安心です。
しかし確認できないという場合は、赤、黒、オレンジ、金色などよく使われる衣装の色の振袖は避けて選びましょう。振袖は、白の生地に柄をあしらったものがたくさんありますが、白はウェディングドレスの色と被るのでこちらも避けたい色です。黒は両家の母親や叔母などが着る色と被るためおすすめできません。
振袖のおすすめの柄について
振袖にはさまざまな柄があります。結婚式で人気の柄はどのようなものなのでしょうか。まずは、花柄があげられます。花柄は定番といえるでしょう。季節に合わせて選ぶのもよいうえ、自分の好きな花を選ぶのもおすすめです。
ただし、花言葉の意味や花の種類で縁起を気にする方もいるので、結婚式にふさわしい花の柄なのか確認しておきましょう。古典柄も花柄同様に人気となっています。落ち着いた印象を与えられるので、幅広い年代が出席している場合は、よい印象を与えられるでしょう。現代風の雰囲気を取り入れるならモダン柄もおすすめです。ただし派手過ぎるものもあるので注意してください。モダン柄は個性を出せるので、同年代の出席者が多い場合に、とくにおすすめの柄です。
まとめ
結婚式で振袖を着る際の選び方やおすすめの色や柄についてお伝えしました。振袖もドレス同様にたくさんの種類があります。自分に合う色や柄を知ったうえで、花嫁さんと被らない素敵な振袖を見つけてください。振袖を着る際は、所作が美しく見えるようにマナーにも気をつけましょう。着慣れていないとどうしても着崩れしやすくなります。着崩れ対策もマスターしておきたいですね。